防災訓練 9月生まれ誕生会
《 七郷中学校区合同防災訓練 》
七郷地区では、2011年3月の東日本大震災の経験をもとに、地域ぐるみでの避難訓練を実施しています。
例年、七郷幼稚園でも、幼稚園内の避難方法や避難する際に大切なことを常に指導し、訓練の機会を設けています。

今回は、七郷小学校へ移動後、「校舎内に避難して待機する」という訓練も実施しました。
その後、保護者の方に避難先に迎えに来ていただき引渡しをする『引渡し訓練』も行いました。

七郷幼稚園では、万が一の緊急時にもスムーズにお子様のお迎え・引渡しができるよう、緊急時引渡しカードを準備して、保護者の皆様にもご協力をいただきながら共に訓練をしています。
これからも、子どもたち・保護者・先生方、みんなで防災への意識を高めていきたいと思います。
《 9月生まれの誕生会を行いました! 》

たくさんのお客さんの前でドキドキしましたが、嬉しそうに冠とカードを受け取っていました。

子どもたちにインタビューしている将来の夢。
今月は、「総理大臣になりたいです!」「ロケットのパイロットになりたいです!」など、本当にたくさんの色々な将来への希望が発表されました。

今月の出し物は、年中のちゅうりっぷ組。
「ピコピコテレパシー」の歌に合わせて『たべられる~もの マル○ ♪ たべられないもの バツ× ♪』と元気にクイズを出してくれました。
みんな、お客さんの前でも堂々と話しをしたり出し物の発表ができるようになってきました。
今後も一人一人が自信を持って取り組み、楽しい誕生会を行っていきたいと思います。
また、七郷幼稚園では平成29年度の園児募集の案内が始まりました。
10月11日(火)~10月14日(金)には幼稚園見学会を行います。
10時~11時30分の間、保育の様子を見学いただけますので、入園をお考えの方はどうぞご来園下さい。
また、10月15日(土)10時~11時に、第2回目の幼稚園説明会も開催されます。
詳しくは、ホームページをご確認下さい。
運動会

国旗・園旗を持った代表の年長児を先頭に、堂々と入場行進です。


力いっぱい走って、笑顔のゴール!走りきった子どもたちの表情は自信に満ちています。


おうちの人と一緒に走り、紅白玉を箱に投げ入れて、ゴールです!
おみやげを貰って大喜びでした!!
《 年少組 》

ドラえもんとドラミちゃんのお面をつけて、可愛らしく踊りました。

なかなかまっすぐ進まず苦戦しましたが、その一生懸命さに観客の皆さんもたくさんの拍手をしてくれました。

《 年中組 》


勝つ喜びや負ける悔しさを知り、皆で力を合わせる大切さを覚えました。
《 年長組 》


チームワーク良く、夢中で帽子を取り合っていました。

3人組による、橋・扇・ロケット ・おみこし クラス全員でのドミノ 年長児全員での山・花 など、様々な形を身体をいっぱいに使って作り上げました。
これまで、失敗して悲しくなったり、なかなか勝てなくて挫けそうになったこともありましたが、一人一人が目標を持って諦めずに頑張ってきました。
最後までやり遂げた子どもたちの晴々とした顔が、またひと回り成長を感じさせてくれました。