冬休みも元気です!!
今シーズン初となる園庭への積雪に,大興奮の子どもたち。

雪を詰めようと持っていたビニール袋が風に飛ばされ,ビニールと子どもたちの追いかけっこが始まりました。
風遊びもとても楽しいですよね!!

小さなゆきだるまが完成したようです。
『何色の帽子が似合うかなぁ・・・?』

入口には・・・???ゆきだるま???
大きいゆきだるまを作るにはまだまだ雪が足りなかったようで,砂のお洋服を着たゆきだるまになったみたいです。


年長さんは,自分達が作った雪玉に乗れるかどうか挑戦していました。
『サーカスみたい!!』 『硬くできたね!!』
雪遊びからも,色々な経験を重ねたり,発見を楽しんでいる子どもたちです!!
メリークリスマス♪
12月のきりんくらぶは,みんなでクリスマス会を行いました。



子どもたちはキラキラした瞳でサンタさんを見つめていました♪
≪ 12月生まれの誕生会では・・・ ≫

今月は,29人というたくさんのお友達がお誕生日を迎えました。
宇宙飛行士,サッカー選手,ケーキ屋さん・・・大きくなったら何になりたい?のインタビューは,いつも,みんなの夢が溢れています。

クリスマスらしい赤のとんがり帽子を被って,しっとりと『きよしこのよる』を演奏してくれました。
わぁ!ステキ!!と思っていたら・・・

お母さん達のなりきりに感動します☆
ブルゾンちえみ風のお母さんたちと,○×クイズを楽しみました!

お誕生会もそろそろ終わり・・・と思ったその時・・・

たくさんのプレゼントが入った白い袋を抱えて登場すると,お友達の名前を呼びながら手渡してくれました。

子どもたちと一緒に『赤鼻のトナカイ』を楽しく歌ったサンタさん。
誕生児と手を繋いで,「また来年来るからね~!」と帰っていきました。
サンタさんに会い,プレゼントをもらった子どもたちの嬉しそうな笑顔がとてもステキでした♪
楽しくしっかり・・・
ちょっぴりドキドキしながら始まった誕生会。
お友達やお家の人たちに応援されて,元気に挨拶できました。

11月の出し物は,年少:たんぽぽぐみのお友達です。
たくさんの楽器を使って,『さんぽ』を演奏してくれました。
≪ 交通安全教室 ≫

七郷幼稚園では,毎年,交通指導隊の方をお招きして,交通安全教室を実施しています。
今年は,ポケモンたちが登場し,交通ルールについて教えてもらいました。
『自転車に乗るときは,ヘルメットを着用しましょう!』

『道路に飛び出すと危ないです。必ず止まりましょう。』

信号の見方も確認しました。
『信号が青の時も,左右を確認しましょう!』
『青が点滅し始めたら,もうすぐ赤になる合図です。』
『赤信号では絶対に渡ってはいけません。』

道路を歩く時に大切な『 止まって!! 右・左・右 』の確認を全員で行いました。

最後に,横断歩道を渡る練習を行いました。
教わった「止まって、右・左・右」の確認と,右手をまっすぐ高くあげて渡ります。
幼稚園での外出やお家の人と歩く際などにもしっかりと交通ルールを守って,安全に過ごしていきたいです。
≪ もちつき会 ≫

臼と杵を使って,蒸かしたもち米がお餅になるまで,ぺったんぺったんつきました。


しょうゆあんときなこ味のつきたてのお餅を頬張ります。
あちらこちらから、『おかわりくださーい!!』と元気な声が・・・。
食後の子どもたちは,『お腹いっぱいだ~♪』と大満足でした。
素敵な発表会
各クラスが工夫を凝らして素敵な劇やリズムを発表しました!

~ 年長組 ~
各クラス,劇とリズムの2グループに分かれて,年長児らしく身振り手振りに気持ちを込めて演じたり,笑顔で踊りました。




≪ 恋のダイヤル 6700 ≫
~ 年中組 ~
年中さんは,クラス毎に劇に挑戦!役になりきって演じました。



~ 年少組 ~






< おわりのことば >

子どもたちの意見から劇やリズムの題材を選択し,どのように取り組むかをみんなで考え頑張りました。
一人一人が自信を持ち,堂々と披露することができました!!