小学校見学 ・ 作品展 ・ 公園に行きました♪
見学しました ≫

広い体育館で、小学校での体育や楽しい遊びの話を聞きました。
「幼稚園より広いね!」「どんなことができるんだろう」と期待いっぱいの子どもたち。

給食室も見せてもらいました。
中では、調理師さんが給食を作っていました。おいしそうな匂いが漂ってきます。

図書室には、これまでに見たことがないほどたくさんの本があり、どれを読んでも良いことを知った子どもたちは、「どれにしようかなぁ」と目を輝かせていました。
小学生になったら、図書室の本を全部読めるかな?
≪ 作品展を行いました ≫
今年のテーマは『しちごうデパート』
スポーツ店やレストラン、おもちゃ屋さんなどクラスごとに様々なお店を作り上げました。




おばけ屋敷もありました。
薄暗い空間にたくさんのおばけが・・・。
「先生・・・これ血が出てるよ~~」と、どきどきしながら見ている子どもたちでした。
≪ 公園に遊びに行きました ≫

年少さんが、幼稚園バスに乗って近くの公園に遊びに行きました。
幼稚園にはないような形の遊具に大喜びで走って向かい登り始めました。

広い滑り台では、仲良く手をつないで滑る姿も・・・。

高い台に上った子どもたちは遠くにいる友達や先生に「ヤッホー!!」と元気に叫んでいました。
年少さんもたくさんの友達ができ、誘い合って一緒に遊ぶ姿が増えました。時々ケンカもするけれど、みんな本当に仲良しです♪
ハッピーバースデー♪
おめでとう!! ≫

今年最初の誕生会。ちょっと緊張気味の子どもたちです。
冠やカードをもらい、少しずつ笑顔が広がっていきました。

1月の園長先生のお話は、『十二支のおはなし』でした。
十二支がどのように決まったのか、そして、そこに「ねこ」が入らなかった理由などを紙芝居を通して知った子どもたち。

1月の出し物は、年少のつくし組です。
『ケラケラじゃんけん』を元気にリズムよく踊りました♪
見ていた周りのお友達も、思わず一緒に踊ったりじゃんけんの勝負が始まるなど大盛り上がりでした!!
≪ 豆まき誕生会 ~2月生まれ~ ≫

2月生まれのお誕生会です。
「大きくなったら・・・」と堂々と夢をお話ししてくれました。

2月は、年少:さくらんぼ組の子どもたち。
『にじのむこうに』を大きな声で歌い、2月生まれのお友達をお祝いしました。
そして・・・
今月は豆まき誕生会!
園長先生が、本物の「ヒイラギの葉」を見せて、『この葉っぱのトゲトゲが痛いから、鬼はヒイラギが嫌いなんだよ』と教えてくれました。また、「柊鰯」を玄関に飾る理由についても詳しくお話ししてくれました。

みんなも、自分たちで作った鬼のお面を付けて参加です。
先生からは、節分に関する○×クイズを出題。
みんな、一生懸命考えながら楽しみました。節分の由来についてたくさんのことが分かった子どもたちです。
・・・と、みんなで楽しんでいたところ・・・
どん!どん!どん!
大きな足音をたてて、鬼がやってきました~!!

「怖いよ~」と泣き出す年少さん・・・。
鬼が大嫌いな豆をまき、追い払いました。
「鬼が来たね・・・」
「怖かったね・・・」
「豆まきしよう!!」 と、保育室に戻ってからも豆まきをして、鬼を寄せ付けない子どもたちでした!!